2016-05-31 :
名古屋の夏の訪れ。
お久しぶりです。
総合企画室の竹田です。
早速ですが、みなさまは夏と言えば何を思い浮かべますか?
かき氷・・・
すいか・・・
冷やし中華・・・
あ、食べ物ばかりになってしまいました(^^;
夏と言えば、花火の季節!(冬にもありますが・・・)
なごや生まれなごや育ちの私は、
名古屋で一番早い花火と言われている熱田まつりの花火で
夏がやってきた~ヽ(≧∀≦)ノってなります!
実はこのお祭り、きちんとした熱田神宮の「例祭」という祭典。

熱田神宮のサイトには、
「勅使が参向される熱田神宮の大祭典」
とあります!
勅使とは、天皇陛下のおつかいだそうで、その方が参向される熱田神宮の祭典中
最も重要かつ荘厳なお祭りとのことです。
神事の一方、献灯まきわら・花火をはじめさまざまな奉納行事が催され、
名古屋に夏の訪れを告げる祭りとして市民に広く親しまれてるとのことです。
本当はそんなすごいお祭りなんですね!
奉納行事のひとつである花火は、
熱田神宮からほど近い、熱田球場で打ち上げられます。
高校野球でおなじみの球場ですねo(^▽^)o

ちょうどこの画像の、右後方あたり。
そしてこの川、堀川をはさんで反対側の白鳥公園では、
花火見学をしている方が大勢いらっしゃいます!
せっかくなので、この公園からの花火画像をお楽しみくださいヾ(・∀・)ノ♪





う~ん・・・なんてことでしょう・・・
花火の素敵さが伝わってきません(^^;
下手すぎる・・・
ぜひ機会があれば、間近で見てみてください!
時間も花火の打ち上げ数も、はっきり言って少ないですが・・・
夏の訪れを楽しんでください♪
毎年6月5日です。今年は日曜日ですよ~ヽ(≧∀≦)ノ

きっとこの神鶏さんたちも、境内から見てるはず!?
私は今年も、東の方面からちびっこたちとワイワイ見る予定です♪
ちょっと花火小さくなちゃうけど・・・ワイワイ見るのが楽しみなかんじです!
今から何のオードブル作ろうか・・・楽しみに考え中です(o‘∀‘o)*:◦♪
総合企画室の竹田です。
早速ですが、みなさまは夏と言えば何を思い浮かべますか?
かき氷・・・
すいか・・・
冷やし中華・・・
あ、食べ物ばかりになってしまいました(^^;
夏と言えば、花火の季節!(冬にもありますが・・・)
なごや生まれなごや育ちの私は、
名古屋で一番早い花火と言われている熱田まつりの花火で
夏がやってきた~ヽ(≧∀≦)ノってなります!
実はこのお祭り、きちんとした熱田神宮の「例祭」という祭典。

熱田神宮のサイトには、
「勅使が参向される熱田神宮の大祭典」
とあります!
勅使とは、天皇陛下のおつかいだそうで、その方が参向される熱田神宮の祭典中
最も重要かつ荘厳なお祭りとのことです。
神事の一方、献灯まきわら・花火をはじめさまざまな奉納行事が催され、
名古屋に夏の訪れを告げる祭りとして市民に広く親しまれてるとのことです。
本当はそんなすごいお祭りなんですね!
奉納行事のひとつである花火は、
熱田神宮からほど近い、熱田球場で打ち上げられます。
高校野球でおなじみの球場ですねo(^▽^)o

ちょうどこの画像の、右後方あたり。
そしてこの川、堀川をはさんで反対側の白鳥公園では、
花火見学をしている方が大勢いらっしゃいます!
せっかくなので、この公園からの花火画像をお楽しみくださいヾ(・∀・)ノ♪





う~ん・・・なんてことでしょう・・・
花火の素敵さが伝わってきません(^^;
下手すぎる・・・
ぜひ機会があれば、間近で見てみてください!
時間も花火の打ち上げ数も、はっきり言って少ないですが・・・
夏の訪れを楽しんでください♪
毎年6月5日です。今年は日曜日ですよ~ヽ(≧∀≦)ノ

きっとこの神鶏さんたちも、境内から見てるはず!?
私は今年も、東の方面からちびっこたちとワイワイ見る予定です♪
ちょっと花火小さくなちゃうけど・・・ワイワイ見るのが楽しみなかんじです!
今から何のオードブル作ろうか・・・楽しみに考え中です(o‘∀‘o)*:◦♪
スポンサーサイト
2016-05-31 :
フレーバーコーヒー
こんにちは、内藤です。
暑くなってきましたね。
今回は、コーヒーの飲み方について、といっても作法ではありません。
以前、プチブームになったフレーバーコーヒー。
最近、これを楽しんでいる人がいるようです。
以前のフレーバーコーヒーは、香りと味がコーヒーについていたものが主流でした。
今回のフレーバーコーヒーは、自分で風味を加えるもの。
初めからフレーバーがついているものは、焙煎時や焙煎後につけるため、結構強い風味がありますが、
自分で加える場合、その日の気分に合わせて調整できます。
楽しみ方として、
例えば、乾燥させたスパイスと一緒にコーヒー豆をミルで挽いてコーヒーを淹れる。
加える量を変えることで、好みの風味に仕上げることが出来るのが嬉しい。
しかも自分のお気に入りのコーヒーで作ることが出来るというのもうれしい。
もっと言えば、自分で作ったドライ製品、例えば、ジンジャーであったり、
フレッシュなものであれば、ミント。
これらを使うことでオリジナルなものもでき Good かも。
ホットコーヒーはもちろんアイスコーヒーにも合うかも・・・
ただし、香りの強いものを一緒にミルで挽くと、その香りが残ってしまうので、
別の容器で砕いてから挽いたコーヒーの粉に混ぜたほうがよさそうです。
と言うことで早速、試してみようと思ったのだが、手持ちにネタがない。
興味のある方、試してご感想をいただきたいと思います。
暑くなってきましたね。
今回は、コーヒーの飲み方について、といっても作法ではありません。
以前、プチブームになったフレーバーコーヒー。
最近、これを楽しんでいる人がいるようです。
以前のフレーバーコーヒーは、香りと味がコーヒーについていたものが主流でした。
今回のフレーバーコーヒーは、自分で風味を加えるもの。
初めからフレーバーがついているものは、焙煎時や焙煎後につけるため、結構強い風味がありますが、
自分で加える場合、その日の気分に合わせて調整できます。
楽しみ方として、
例えば、乾燥させたスパイスと一緒にコーヒー豆をミルで挽いてコーヒーを淹れる。
加える量を変えることで、好みの風味に仕上げることが出来るのが嬉しい。
しかも自分のお気に入りのコーヒーで作ることが出来るというのもうれしい。
もっと言えば、自分で作ったドライ製品、例えば、ジンジャーであったり、
フレッシュなものであれば、ミント。
これらを使うことでオリジナルなものもでき Good かも。
ホットコーヒーはもちろんアイスコーヒーにも合うかも・・・
ただし、香りの強いものを一緒にミルで挽くと、その香りが残ってしまうので、
別の容器で砕いてから挽いたコーヒーの粉に混ぜたほうがよさそうです。
と言うことで早速、試してみようと思ったのだが、手持ちにネタがない。
興味のある方、試してご感想をいただきたいと思います。
2016-05-25 :
名古屋キャラクター
薫風の候、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
営業事務担当の郷原です。
よろしくお願いいたします。
新入社員の皆様はそろそろ担当部署に配属され、社会人の第一歩を踏み出しているころだと思われます。
ところで名古屋と聞いて何を思い浮かべますか。
名古屋城でしょうか。
B級グルメの代表格、名古屋メシ?
日本トップクラスの喫茶店モーニング?
もう一つ代表格があります。
それは、本家そっちのけCDも本もゲームも発売し、
Yahoo球団マスコット人気第一位を堂々獲得した推定年俸食パン一年分の

ドアラです!
中川営業本部に近い中川区露橋にあるナゴヤ球場にて彼は生まれました。
1997年東区矢田のドーム移転に伴い、新マスコットシャオロン、パオロンも登場し
その存在価値も一時危ぶまれましたが、その独特のパフォーマンスとリアクションは
野球に興味を持たない人々にも受け、twitterで呟けば選手よりいいねをもらうほど。
現在の中日ドラゴンズ前身の名古屋軍初代監督池田豊氏はプロ野球選手は自前で養成するという信念から後の初代ミスタードラゴンズ、西沢道夫氏を発掘しました。
西沢氏は満16歳で公式戦初登板し、プロ野球史上最年少記録保持者でもあります。
ちなみに現在のプロ野球前身の日本職業野球連盟発足当時から今日に至るまで、活動しているのは4球団のみ。
この様な精神が発揮されたのかどうかは定かではありませんが、ナゴヤ球場で捨てられたところを拾われた、真相はなぞ(ドアラのひみつより)となり現在名古屋を代表するキャラクターとなりました。
今年中日ドラゴンズは創立80周年を迎えました。
名古屋を代表する球団としてますますの活躍を期待したいものです。



他球団ファンの方ゴメンナサイ
4月より女性活躍推進法が制定され、施行されました。
今後ますます女性が活躍する場面が登場すると思われます。
しかし幾ら活躍の場面を与えられても自分で昇華できなくては宝の持ち腐れ。
これからも自己学習に情報収集、自分磨きに頑張りたいと思います。
去る4月9,10日に名古屋リビング新聞社様主催にてメ~テレ八事ハウジングパン祭りが
開かれました。
ワークショップとしてコーヒー教室が同時に開催され、富士コーヒーも協力させていただきました。

皆さん、おいしいコーヒーが飲みたいと真剣にお話を聞かれています。

営業事務担当の郷原です。
よろしくお願いいたします。
新入社員の皆様はそろそろ担当部署に配属され、社会人の第一歩を踏み出しているころだと思われます。
ところで名古屋と聞いて何を思い浮かべますか。
名古屋城でしょうか。
B級グルメの代表格、名古屋メシ?
日本トップクラスの喫茶店モーニング?
もう一つ代表格があります。
それは、本家そっちのけCDも本もゲームも発売し、
Yahoo球団マスコット人気第一位を堂々獲得した推定年俸食パン一年分の

ドアラです!
中川営業本部に近い中川区露橋にあるナゴヤ球場にて彼は生まれました。
1997年東区矢田のドーム移転に伴い、新マスコットシャオロン、パオロンも登場し
その存在価値も一時危ぶまれましたが、その独特のパフォーマンスとリアクションは
野球に興味を持たない人々にも受け、twitterで呟けば選手よりいいねをもらうほど。
現在の中日ドラゴンズ前身の名古屋軍初代監督池田豊氏はプロ野球選手は自前で養成するという信念から後の初代ミスタードラゴンズ、西沢道夫氏を発掘しました。
西沢氏は満16歳で公式戦初登板し、プロ野球史上最年少記録保持者でもあります。
ちなみに現在のプロ野球前身の日本職業野球連盟発足当時から今日に至るまで、活動しているのは4球団のみ。
この様な精神が発揮されたのかどうかは定かではありませんが、ナゴヤ球場で捨てられたところを拾われた、真相はなぞ(ドアラのひみつより)となり現在名古屋を代表するキャラクターとなりました。
今年中日ドラゴンズは創立80周年を迎えました。
名古屋を代表する球団としてますますの活躍を期待したいものです。




4月より女性活躍推進法が制定され、施行されました。
今後ますます女性が活躍する場面が登場すると思われます。
しかし幾ら活躍の場面を与えられても自分で昇華できなくては宝の持ち腐れ。
これからも自己学習に情報収集、自分磨きに頑張りたいと思います。
去る4月9,10日に名古屋リビング新聞社様主催にてメ~テレ八事ハウジングパン祭りが
開かれました。
ワークショップとしてコーヒー教室が同時に開催され、富士コーヒーも協力させていただきました。

皆さん、おいしいコーヒーが飲みたいと真剣にお話を聞かれています。

2016-05-13 :
身近な街 岐阜市散策
こんにちは、愛北営業所の平野です。
前回は下呂市のドライブコースを紹介させていただきました。
私は下呂市方面の他に岐阜市方面も担当していますので、
今回は岐阜市を散策してみたいと思います。
岐阜駅を出ると、目の前には163mの高さを誇る
岐阜市ティータワー43がそびえ立っています。

展望室からの眺めは最高です!
北に向かって歩いていくと、
柳ヶ瀬ブルースでおなじみ、柳ヶ瀬商店街が見えてきます。
商店街では、やなながお出迎えしてくれますよ!

さらに北に向かって歩いていくと、
金華山の麓に正法寺というお寺があります。

建物の中には紙で出来た珍しい大仏があるので、
是非お立ち寄り下さい。
すぐそばの岐阜公園には、歴史や昆虫の博物館もあります。

さあ、金華山を登って岐阜城を目指しましょう!

体力に自信のある方は登山で、
体力に自信のない方はロープウェイがありますよ!
麓へ降りたら、川原町の散策も楽しみましょう。

長良川の鵜飼も始まりました。
皆さんも、岐阜の街の再発見をしてみてはいかがでしょうか?
前回は下呂市のドライブコースを紹介させていただきました。
私は下呂市方面の他に岐阜市方面も担当していますので、
今回は岐阜市を散策してみたいと思います。
岐阜駅を出ると、目の前には163mの高さを誇る
岐阜市ティータワー43がそびえ立っています。

展望室からの眺めは最高です!
北に向かって歩いていくと、
柳ヶ瀬ブルースでおなじみ、柳ヶ瀬商店街が見えてきます。
商店街では、やなながお出迎えしてくれますよ!

さらに北に向かって歩いていくと、
金華山の麓に正法寺というお寺があります。

建物の中には紙で出来た珍しい大仏があるので、
是非お立ち寄り下さい。
すぐそばの岐阜公園には、歴史や昆虫の博物館もあります。

さあ、金華山を登って岐阜城を目指しましょう!

体力に自信のある方は登山で、
体力に自信のない方はロープウェイがありますよ!
麓へ降りたら、川原町の散策も楽しみましょう。

長良川の鵜飼も始まりました。
皆さんも、岐阜の街の再発見をしてみてはいかがでしょうか?
2016-05-09 :
情報セキュリティ対策
総務の永井です
最近、メール、Webサイトを利用した巧妙なサイバー攻撃が増えているとの話を、取引先様からよくお聞きします。
日本郵便等の大手会社をよそおって、通常の業務メールと一見区別出来ないウイルス添付メールを送りつけてくる方法。Webサイトの場合は、バナー広告等に不正コードを埋め込み、そのサイトを表示しただけで感染させる方法等いろいろあるそうです。
ウイルス対策ソフトを導入し、日々のセキュリティ対策のアップデート等を行っていても完全に防ぐのは難しい場合もあるとのこと。そこで今回はウイルス感染時の対応手順、心得をまとめてみました。
主に富士コーヒー従業員への注意喚起ですが、一般的な対応例としてご参考になればと思います。
「怪しいメールを受け取って、これを開いてしまった」「Webサイトを表示後、パソコンの動作が明らかにおかしい」「ウイルス対策ソフトが警告を表示した」等ウイルス感染が疑われる場合
1.該当パソコンをネットワークから切り離す。
2.社内のセキュリティ担当者と上司に報告する
3.ウイルス感染の有無を調査(セキュリティ担当者)
4.全社員に注意喚起・情報共有(セキュリティ担当者)
5.場合によっては外部の専門家に調査を依頼(セキュリティ担当者)
6.(日ごろから)パソコンに保存したファイルのバックアップを定期的にとる
7.一般的なセキュリティ対策は当然行っている前提
先ずはパソコンが有線で社内ネットワークに接続している場合には、LANケーブルを抜いてください。無線LAN機能を備えたパソコンの場合は機能を止めて下さい。
LANケーブルが分からない、無線LAN機能の止め方が分からない方は、分かる人に事前に確認していただき理解しておく必要があります。
ネットワークから切り離した後は、速やかにセキュリティ担当者に報告しその後の対処法を確認してください。
万一の時の被害を少なくする為、個人個人が最低限の応急措置を知ることが大切です。又、ファイルのバックアップで緊急時に備えましょう。
最近、メール、Webサイトを利用した巧妙なサイバー攻撃が増えているとの話を、取引先様からよくお聞きします。
日本郵便等の大手会社をよそおって、通常の業務メールと一見区別出来ないウイルス添付メールを送りつけてくる方法。Webサイトの場合は、バナー広告等に不正コードを埋め込み、そのサイトを表示しただけで感染させる方法等いろいろあるそうです。
ウイルス対策ソフトを導入し、日々のセキュリティ対策のアップデート等を行っていても完全に防ぐのは難しい場合もあるとのこと。そこで今回はウイルス感染時の対応手順、心得をまとめてみました。
主に富士コーヒー従業員への注意喚起ですが、一般的な対応例としてご参考になればと思います。
「怪しいメールを受け取って、これを開いてしまった」「Webサイトを表示後、パソコンの動作が明らかにおかしい」「ウイルス対策ソフトが警告を表示した」等ウイルス感染が疑われる場合
1.該当パソコンをネットワークから切り離す。
2.社内のセキュリティ担当者と上司に報告する
3.ウイルス感染の有無を調査(セキュリティ担当者)
4.全社員に注意喚起・情報共有(セキュリティ担当者)
5.場合によっては外部の専門家に調査を依頼(セキュリティ担当者)
6.(日ごろから)パソコンに保存したファイルのバックアップを定期的にとる
7.一般的なセキュリティ対策は当然行っている前提
先ずはパソコンが有線で社内ネットワークに接続している場合には、LANケーブルを抜いてください。無線LAN機能を備えたパソコンの場合は機能を止めて下さい。
LANケーブルが分からない、無線LAN機能の止め方が分からない方は、分かる人に事前に確認していただき理解しておく必要があります。
ネットワークから切り離した後は、速やかにセキュリティ担当者に報告しその後の対処法を確認してください。
万一の時の被害を少なくする為、個人個人が最低限の応急措置を知ることが大切です。又、ファイルのバックアップで緊急時に備えましょう。
2016-05-02 :
よろしくお願いします!
2月より松本営業所勤務となりました小野寺です。よろしくお願いします。
南信営業所勤務の頃は主に山間部の担当でしたが、松本営業所では主に市内を担当することとなり、
環境の違いのあたふたしながらも、早く慣れようと努力する毎日です。
松本市は街に活気があり、北アルプスの眺めも雄大で非常に魅力がある街に感じます。
その魅力を今後この記事内で発信していきたいと思います。
今回はこれで勘弁して下さい。次回、乞うご期待!
南信営業所勤務の頃は主に山間部の担当でしたが、松本営業所では主に市内を担当することとなり、
環境の違いのあたふたしながらも、早く慣れようと努力する毎日です。
松本市は街に活気があり、北アルプスの眺めも雄大で非常に魅力がある街に感じます。
その魅力を今後この記事内で発信していきたいと思います。
今回はこれで勘弁して下さい。次回、乞うご期待!
