愛知・名古屋の富士コーヒーではこだわりのコーヒー豆をお届けします。また喫茶店開業のご相談も受け付けております。

  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
2017-04-25 :

「珈琲元年 中川本店」にて東海テレビの取材がありました。

TV取材

4月25日(火)の17時頃に
東海テレビさんの報道番組「みんなのニュースOne」の取材がありました。
放送予定は4月26日(水)の18時頃を予定しているみたいです。
http://tokai-tv.com/minnanonews/
よろしかったら ご覧下さいませ(^^♪
スポンサーサイト



2017-04-20 :

リビング新聞にて「珈琲元年中川本店」が紹介されました。

4月15日発刊のリビング新聞にて、弊社の記事が掲載されました。
img-419093320-0001.jpg
2017-04-12 :

河村名古屋市長来店されました。

4月10日(月)の午後15時半頃、河村たかし 名古屋市長が
「珈琲元年 中川本店」に来店されました。

01eeaf872d3cee109350fc30fc31ec2432fdaa9e82.jpg


「珈琲元年中川本店」は名古屋市が主体となって行っている
「中川運河再生計画」の事業の一環として弊社が参加させて頂いています。
詳しくは下記URLまで。
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000041358.html

1時間程度、地域社会の発展に関して、
お話させて頂きました。

お忙しい最中、誠にありがとうございました。
2017-04-10 :

てんやわんや!!

こんにちは、愛北営業所所長の鍋田です。

2月下旬ごろ、愛北営業所の入口ドアを壊され、ドロボウが侵入しました。
少し事務所を荒らされましたが、何も取られませんでした。
警備会社と警察がすぐに駆けつけましたが、逃げてしまった後だったそうです。
7年間で3回目です。
いやはや、物騒ですね。
お金なんて置いてないのに・・・。
その後、大家さんが外壁、屋根を塗り直してくれ、
入口ガラスも丈夫な防犯ガラスに変えて頂きました。
有り難いです。
会社からは、あらゆる方向に防犯カメラを設置するように言われ、設置しました。
暗闇でも綺麗に映る赤外線カメラ。
しかも録画されて何日も前の映像もしっかり保存される。
お金なんて置いていないのに、まるで要塞のようだ!!
まずい、これではドロボウどころか、サボっているところまで映ってしまう・・・。

倉庫内の電気も全てLEDに変更、しかも今までより12本も多く取り付けました。
私を含め従業員には老眼の方が多いのですが、
倉庫内が明るくなったので文字が見やすくなりました。

倉庫の棚も古くなってきたので、新しい棚を購入し、
本社の方にも手伝ってもらい、商品の入れ替えをしつつ、
倉庫内の配置も変えました。

更に重なる時は重なります。
なんと、大量の食材を保管する冷凍冷蔵庫も
経年劣化で故障しそうだったので新品に入れ替えました。
人が何十人も入れるくらい大型の冷凍冷蔵庫です。
ますますお金が無くなります。

心機一転、従業員も初心を思い出して新たな気持ちで仕事をしていきます。
愛北営業所では一般のお客様も大歓迎ですのでお近くにお寄りの際は覗いてみて下さい。
こども110番にも指定されています。
2017-04-06 :

中川運河について

こんにちは、総務の永井です。


弊社の「珈琲元年中川本店」が面している中川運河についてです。

少し前になりますが中日新聞に「中川運河浄化作戦」という記事が掲載されていました。

記事によりますと、名古屋市は2017年度に名古屋駅から名古屋港へと流れる「中川運河」の浄化プロジェクトに本格的に着手するそうです。

浄化プロジェクトは、周辺地域の下水を処理する露橋水処理センター(中川区)が全面改築を終え、今年の10月から高度処理が可能になることに合わせて実施されるとのことです。

水処理センターは1日平均、25mプール百個分ほどにあたる水を処理することが出来、このうちの約半分を中川運河の上流部にある「船だまり」から放流し、流域全体の水質改善を目指すそうです。

中川運河では他に、名駅と港を結ぶ水上バスを運航させる計画も進んでいて、水質改善と水上交通や観光の盛り上げにつなげる考えだそうです。

名古屋で暮らす一人として、中川運河の水が清流の様にきれいになって、人や船が行き交うにぎわいの場となることを楽しみにしております。


写真

写真は中川運河と「弊社の珈琲元年中川本店」と名駅高層ビル

夜景は既にきれいです。