2018-04-16 :
我が家のルームメイト
こんにちは、愛北営業所の鍋田です。
今回は我が家に同居している仲間を紹介します。
25年前、私が三河地方に住んでいた頃、
寒空の中仕事を終えて帰宅したら、
嫁のバイクシートの所で寒そうに鳴いていたのが
当時子猫だったパトラ(オス 通称パト)でした。
その頃の私は猫が嫌いだったので家にあげようか
迷いましたが、3日間だけ面倒をみようと
家に連れていきました。
それがもう、ダメですね。
私の方が離れられなくなってしまいました。
それからというもの、パトの他に
メスのジジ、オスのマシュも加わり、
3度の引越しがありながらも、楽しく過ごしてきました。
その後、今までずっと一緒に暮らしてきたパトが
16才で亡くなってしまい、私は暫く何も手につかず。
パトが亡くなった6年後、同じく3回の引越しを一緒にしてきた
ジジも21才で亡くなりました。

長年連れ添った猫達がいなくなって泣いていたところ、
岐阜県川辺町にある喫茶店サ○シャインのマスターから
ピンガ(メス 通称ピン)をもらいました。
そんなピンは、今ではもう5才になり、とても立派になりました。



その後、またまたサ○シャインのマスターのところから
ハナンが我が家にやって来ました。

さらに3回の引越しを一緒にしてきた
22才のマシュ(オス)が亡くなり、
しばらく経ったある日のこと。
真夜中に私がピンとハナンと遊んでいたら、
当時流行っていたポケモンGOをしていた嫁が
「ポケモンをゲットしてくる」と出かけ、
しばらく経って帰って来たと思ったら・・・

生まれて間もないチョビをゲットしてきました。
そんなチョビも、もうすぐ1才です。


パト、ジジ、マシュの3匹とは
本当に長い間共に歩んで来ました。
性格もそれぞれ違い、色々な事がありましたが
楽しい時間を過ごせました。
今度はピン、ハナン、チョビの3匹と
新しい時間を過ごして楽しみたいと思います。
末っ子のチョビは今ではすっかり体も大きくなり、
壁を三角跳びしたり、真上に1.6mもの大ジャンプをする
自主練習をしています。
真夜中にドーン!ドーン!と、着地をする音が響き渡ります。
さらには私の布団のど真ん中を陣取って我が物顔で寝る始末・・・。

ああ・・・先が思いやられますね。
今回は我が家に同居している仲間を紹介します。
25年前、私が三河地方に住んでいた頃、
寒空の中仕事を終えて帰宅したら、
嫁のバイクシートの所で寒そうに鳴いていたのが
当時子猫だったパトラ(オス 通称パト)でした。
その頃の私は猫が嫌いだったので家にあげようか
迷いましたが、3日間だけ面倒をみようと
家に連れていきました。
それがもう、ダメですね。
私の方が離れられなくなってしまいました。
それからというもの、パトの他に
メスのジジ、オスのマシュも加わり、
3度の引越しがありながらも、楽しく過ごしてきました。
その後、今までずっと一緒に暮らしてきたパトが
16才で亡くなってしまい、私は暫く何も手につかず。
パトが亡くなった6年後、同じく3回の引越しを一緒にしてきた
ジジも21才で亡くなりました。

長年連れ添った猫達がいなくなって泣いていたところ、
岐阜県川辺町にある喫茶店サ○シャインのマスターから
ピンガ(メス 通称ピン)をもらいました。
そんなピンは、今ではもう5才になり、とても立派になりました。



その後、またまたサ○シャインのマスターのところから
ハナンが我が家にやって来ました。

さらに3回の引越しを一緒にしてきた
22才のマシュ(オス)が亡くなり、
しばらく経ったある日のこと。
真夜中に私がピンとハナンと遊んでいたら、
当時流行っていたポケモンGOをしていた嫁が
「ポケモンをゲットしてくる」と出かけ、
しばらく経って帰って来たと思ったら・・・

生まれて間もないチョビをゲットしてきました。
そんなチョビも、もうすぐ1才です。


パト、ジジ、マシュの3匹とは
本当に長い間共に歩んで来ました。
性格もそれぞれ違い、色々な事がありましたが
楽しい時間を過ごせました。
今度はピン、ハナン、チョビの3匹と
新しい時間を過ごして楽しみたいと思います。
末っ子のチョビは今ではすっかり体も大きくなり、
壁を三角跳びしたり、真上に1.6mもの大ジャンプをする
自主練習をしています。
真夜中にドーン!ドーン!と、着地をする音が響き渡ります。
さらには私の布団のど真ん中を陣取って我が物顔で寝る始末・・・。

ああ・・・先が思いやられますね。
スポンサーサイト
2018-04-13 :
☆ 4月13日は「喫茶店の日」(^^♪
「喫茶店の日」にちなんで、Yahooニュースにて「珈琲元年」が特集されました!
記事はこちら☚
足を運んで心おだやかになるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【香り高い一杯のコーヒー】が作り出す【安らぎ】と【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年のネットニュース掲載の紹介でした。
記事はこちら☚
足を運んで心おだやかになるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【香り高い一杯のコーヒー】が作り出す【安らぎ】と【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年のネットニュース掲載の紹介でした。
