2020-09-24 :
実は・・・『10月1日はコーヒーの日』です!
いつも「珈琲元年」各店をご利用いただき誠にありがとうございます。
皆様、ご存知でしたでしょうか!?
コーヒーの日にちなんで珈琲元年各店では、
『COFFEE NEW YEAR 2020!Instagramキャンペーン』実施中です★

期間:9月2日~10月30日
特典:「#coffeenewyear2020」に加え、「#珈琲元年」で「珈琲元年ラスク」1枚進呈
HP:https://www.101coffeeday.jp/
動画:https://www.youtube.com/watch?v=IkW-h65BfLk
さらに下記店舗では『チケットセール』も実施します。
★珈琲元年 清須店

★珈琲元年 稲沢石橋店

【香り高い一杯のコーヒー】が作り出す【安らぎ】と【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年のコーヒーの日とお得なチケットセールのご紹介でした。
皆様、ご存知でしたでしょうか!?
コーヒーの日にちなんで珈琲元年各店では、
『COFFEE NEW YEAR 2020!Instagramキャンペーン』実施中です★

期間:9月2日~10月30日
特典:「#coffeenewyear2020」に加え、「#珈琲元年」で「珈琲元年ラスク」1枚進呈
HP:https://www.101coffeeday.jp/
動画:https://www.youtube.com/watch?v=IkW-h65BfLk
さらに下記店舗では『チケットセール』も実施します。
★珈琲元年 清須店

★珈琲元年 稲沢石橋店

【香り高い一杯のコーヒー】が作り出す【安らぎ】と【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年のコーヒーの日とお得なチケットセールのご紹介でした。
スポンサーサイト
2020-09-24 :
☆「珈琲元年」からのお知らせ☆彡
★秋冬限定メニュー 10月1日スタート🌛
「珈琲元年」全店では
秋冬限定メニューがまもなく開始します★

栗ホイップと濃厚栗アイスとの相性が抜群(^^♪
大人気の栗シリーズに今回柚子シリーズがリバイバル🌝
【香り高い一杯のコーヒー】が作り出す【安らぎ】と【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年の限定メニューの紹介でした。
「珈琲元年」全店では
秋冬限定メニューがまもなく開始します★

栗ホイップと濃厚栗アイスとの相性が抜群(^^♪
大人気の栗シリーズに今回柚子シリーズがリバイバル🌝
【香り高い一杯のコーヒー】が作り出す【安らぎ】と【活力】をお届けするを合言葉に!
そんな珈琲元年の限定メニューの紹介でした。
2020-09-24 :
【告知☆】「珈琲元年 中川本店」テレビの放映があります!

2020年9月25日(金) 16:49〜
東海テレビ 「ニュースOne」
https://www.tokai-tv.com/newsone/
2020年9月27日(日) 9:55〜
中京テレビ 「前略、大とくさん」
https://www.ctv.co.jp/daitoku/
お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
2020-09-16 :
メスティンでご飯を炊いてみた!
こんにちは、愛北営業所の渡辺です。
最近、外出を自粛する方が増えた影響で
自宅で楽しめる「おうちキャンプ」が流行っています。
家の中や庭・ベランダにテントやタープを張ったり
間接照明にランタンを使ったりして、
非日常な雰囲気が気分転換になるそうです。


※画像はイメージです。
私も挑戦したいのですが猫達にイタズラされそうなので、
テントは張らずに食事モノから挑戦してみようと思います。
という訳で、こちらを用意しました!

・メスティン(飯ごう)
・ポケットストーブ
・ガスライター(固形燃料に火を点けられる物なら何でもOK)
・固形燃料(20g~30g)※今回は30gのものを使用しました。
このお弁当箱に取手が付いている様な物はメスティンといいます。
アルミ製なので熱伝導率が高く、
これだけで焼く・煮る・揚げる等の様々な調理ができる
便利なアウトドアアイテムです。
今回はそんなメスティンを使ってご飯を炊いてみたいと思います!
まずは1合の研いだお米と180cc~200ccくらいの水をメスティンに入れ、
お米を30分以上水に浸けておきます。
※今回は約1時間浸けました。
その後、お米と水が入ったメスティンに蓋をしてポケットストーブに乗せ、
固形燃料をセットして着火!!

熱していると蓋が浮いて吹き零れる事があるので
蓋の上に重しを乗せておきましょう。
重し代わりにカレーのレトルトパックや
ご飯のおかずになる缶詰等を蓋の上に乗せておくと、
一緒に温まってくれるので時短調理になります。
固形燃料は15~25分くらいで勝手に消えるので、
火事にならないよう注意していれば放っておいても大丈夫です。
火加減の調節などは一切必要ありません。
※サイズや天候等により燃焼時間に差があります。
固形燃料が燃え尽きたらメスティンを上下逆さにし、
タオルや保温できるもので包んで15分くらい置いておきます。
こうする事でお米を蒸らしながら
底に溜まっている水分をお米全体に行き渡らせる事ができます。
そして蒸らし終わったメスティンを開けると…

ふっくらと炊きあがったご飯の完成です!
少し時間はかかりますが、上手くご飯が炊けるか
ワクワクして楽しい気分になります。
皆さんも「おうちキャンプ」に限らず、
自粛している中でも出来る小さな楽しみを
見つけてみてはいかがでしょうか?
最近、外出を自粛する方が増えた影響で
自宅で楽しめる「おうちキャンプ」が流行っています。
家の中や庭・ベランダにテントやタープを張ったり
間接照明にランタンを使ったりして、
非日常な雰囲気が気分転換になるそうです。


※画像はイメージです。
私も挑戦したいのですが猫達にイタズラされそうなので、
テントは張らずに食事モノから挑戦してみようと思います。
という訳で、こちらを用意しました!

・メスティン(飯ごう)
・ポケットストーブ
・ガスライター(固形燃料に火を点けられる物なら何でもOK)
・固形燃料(20g~30g)※今回は30gのものを使用しました。
このお弁当箱に取手が付いている様な物はメスティンといいます。
アルミ製なので熱伝導率が高く、
これだけで焼く・煮る・揚げる等の様々な調理ができる
便利なアウトドアアイテムです。
今回はそんなメスティンを使ってご飯を炊いてみたいと思います!
まずは1合の研いだお米と180cc~200ccくらいの水をメスティンに入れ、
お米を30分以上水に浸けておきます。
※今回は約1時間浸けました。
その後、お米と水が入ったメスティンに蓋をしてポケットストーブに乗せ、
固形燃料をセットして着火!!

熱していると蓋が浮いて吹き零れる事があるので
蓋の上に重しを乗せておきましょう。
重し代わりにカレーのレトルトパックや
ご飯のおかずになる缶詰等を蓋の上に乗せておくと、
一緒に温まってくれるので時短調理になります。
固形燃料は15~25分くらいで勝手に消えるので、
火事にならないよう注意していれば放っておいても大丈夫です。
火加減の調節などは一切必要ありません。
※サイズや天候等により燃焼時間に差があります。
固形燃料が燃え尽きたらメスティンを上下逆さにし、
タオルや保温できるもので包んで15分くらい置いておきます。
こうする事でお米を蒸らしながら
底に溜まっている水分をお米全体に行き渡らせる事ができます。
そして蒸らし終わったメスティンを開けると…

ふっくらと炊きあがったご飯の完成です!
少し時間はかかりますが、上手くご飯が炊けるか
ワクワクして楽しい気分になります。
皆さんも「おうちキャンプ」に限らず、
自粛している中でも出来る小さな楽しみを
見つけてみてはいかがでしょうか?
