愛知・名古屋の富士コーヒーではこだわりのコーヒー豆をお届けします。また喫茶店開業のご相談も受け付けております。

  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
2016-07-07 :

情報セキュリティ対策・無線LAN機能について

こんにちは、総務の永井です。

前回の「情報セキュリティ対策・ウイルス感染が疑われる場合の対応手順」の中で「無線LAN機能を備えたパソコンの場合は機能を止めて下さい。」と書かせていただきました。

こちらにつきまして一部の方から「ノートパソコンを使用しているが無線LAN機能を備えているかわからない、調べる方法を教えてほしい」という質問を受けましたので、その時に説明した内容を書かせていただきます。通知領域のアイコンが確認出来ない場合です。この方法で分からない場合はご容赦願います。

手順
1.コントロールパネルからディバイスマネージャーを開く
2.ディバイスマネージャー内のネットワークアダプターを確認する


具体的確認例(Windows7の場合です)

[コントロールパネル]を表示させ、[ハードウエアとサウンド]をクリック

図1

開いた画面の[ディバイスマネージャー]をクリック

図2

[ディバイスマネージャー]が開きましたら、
[ネットワークアダプター]の文字の左をクリックし、展開させます。

展開し、表示されたディバイス名の中に「WLAN」「Wi-Fi」等の無線LANを示す文字列が含まれるものがある場合、無線LAN機能が備わっています。
ディバイス名は機種によってさまざまですので、ここに表示された機種の機能を調べていただくことになります。

図3


自分で購入したパソコンについては購入時に機能を確認していると思います。会社のパソコンを使用していて機能についてよくわからない場合は、一度確認してみてはいかがでしょうか。





スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret