2016-07-29 :
水出しコーヒー
こんにちは、内藤です。
夏、真っ盛りです!
暑い時にはホットコーヒーもいいけど、アイスコーヒーでスッキリしたい時もありますよね。
アイスコーヒーもミルクやシロップを入れて飲む場合は、苦味の強く出るように淹れますが、
そのままストレートで、しかもスッキリ飲みたい場合は水出しがお薦めです。
そこで今回は、最近流行っている水出しコーヒーをフレンチプレスで作ってみよーう!
ということで、さっそく器具とコーヒーを準備。
器具はよく見かけるボ○ムを使用。
コーヒーは深煎りタイプのブラジル 25g。
挽き方は中挽き。
水は普通の水道水 300cc。

今回はすっきり飲んでみたいので、一枚不織布を挟んでみました。
この不織布はお茶っ葉を入れるものを利用しました。


このままではしっかりとコーヒーの粉が浸かってないので、少しプレスを下げます。

このままの状態で冷蔵庫へGO!
待つこと6時間
出来上がりました(^-^)/

アイスコーヒーなのに香りがとっても豊か!
苦味がなくスッキリした飲み心地、かすかな甘みが広がります。
少し濃くなってしまったので、コーヒーの量を減らしても大丈夫そうです。
今回はブラジルを使いましたが、他の生産国でも同じように作ることができます。
色々な生産国で作って、味わってみるのも楽しいですよね!
暑い夏、水出しコーヒーで乗り切っていきましょう!
夏、真っ盛りです!
暑い時にはホットコーヒーもいいけど、アイスコーヒーでスッキリしたい時もありますよね。
アイスコーヒーもミルクやシロップを入れて飲む場合は、苦味の強く出るように淹れますが、
そのままストレートで、しかもスッキリ飲みたい場合は水出しがお薦めです。
そこで今回は、最近流行っている水出しコーヒーをフレンチプレスで作ってみよーう!
ということで、さっそく器具とコーヒーを準備。
器具はよく見かけるボ○ムを使用。
コーヒーは深煎りタイプのブラジル 25g。
挽き方は中挽き。
水は普通の水道水 300cc。

今回はすっきり飲んでみたいので、一枚不織布を挟んでみました。
この不織布はお茶っ葉を入れるものを利用しました。


このままではしっかりとコーヒーの粉が浸かってないので、少しプレスを下げます。

このままの状態で冷蔵庫へGO!
待つこと6時間
出来上がりました(^-^)/

アイスコーヒーなのに香りがとっても豊か!
苦味がなくスッキリした飲み心地、かすかな甘みが広がります。
少し濃くなってしまったので、コーヒーの量を減らしても大丈夫そうです。
今回はブラジルを使いましたが、他の生産国でも同じように作ることができます。
色々な生産国で作って、味わってみるのも楽しいですよね!
暑い夏、水出しコーヒーで乗り切っていきましょう!
スポンサーサイト
コメントの投稿
