愛知・名古屋の富士コーヒーではこだわりのコーヒー豆をお届けします。また喫茶店開業のご相談も受け付けております。

  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
2016-09-13 :

美濃加茂市へおんさい!

こんにちは!
愛北営業所事務の渡辺です。
よろしくお願い致します。

暦の上では秋になりましたが、
まだまだ暑い日が続いていますね。
皆さん、楽しい夏を過ごせましたか?

私は先月、地元である岐阜県美濃加茂市で開催された
『おん祭MINOKAMO 夏の陣』
というお祭りに行ってきました!

このお祭りは平成6年から開催されている、
美濃加茂市の中ではとても大きなお祭りです。

【おんさい】というのは美濃の方言で
【おいでなさい】【いらっしゃい】という意味があります。
同じ岐阜県でも飛騨の方は【きんさい】という方言になります。


そんな『おん祭MINOKAMO』は年に2回、
に開催されています。

私が行った『おん祭MINOKAMO 夏の陣』では、
木曽川沿いにある木曽川緑地ライン公園
盆踊りや打上花火が行なわれます。





普段は人通りもまばらで静かな場所ですが、
このお祭りの日は様々な屋台が出て、
沢山の人が行き交います。







そしてお祭りの終盤には、とても綺麗な打上花火
夏の夜空を彩ります。









(三脚を持って行くのを忘れてしまった為、手ブレが目立ちます・・・。)


『おん祭MINOKAMO 夏の陣』が開催された
木曽川緑地ライン公園から歩いてすぐの場所に、
中山道の宿場町の1つ、太田宿があります。


『おん祭MINOKAMO 秋の陣』では
『姫道中』というイベントが行なわれ、
この太田宿の町並みを武士や奴に扮した沢山の人が
6人のお姫様役の女性を担いで練り歩きます。





※写真は美濃加茂市観光協会様のサイトからお借りしました。

今年の秋の陣は10月16日(日)に開催予定です。
夏の陣の様な打上花火や盆踊りはありませんが、
太田宿が沢山の人で埋め尽くされる様子は圧巻ですよ!


更に美濃加茂市には、レジャー施設来場者数ランキング
最下位
で有名(?)な、
日本昭和村もあります!
日本昭和村では、昭和の文化に触れられるだけでなく
動物達とふれあう事もできますので、
お時間がある方は是非、美濃加茂市へ遊びに来て下さいね!
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret