2017-02-13 :
名古屋市科学館へGO!
皆さん、こんにちは。
愛北営業所事務の渡辺です。
先日、世界最大のプラネタリウム
【ブラザーアース】の抽選予約に当たった為、
名古屋市科学館へ行ってきました。

チケット売り場は外まで続く大行列でしたが、
抽選予約に当たった人は、この行列に並ぶ事なくチケットを買う事ができます!

以前からずっと行きたいと思っていましたが、
ようやくあのドームに入る時がやってきました!
プラネタリウム公演中の撮影は禁止なので、公演前に機械をパシャリ★

後ほど、以前使われていた機械が展示されているのを見つけてパシャリ★

どっちも大きくてカッコいい!!
こんな立派なプラネタリウムの機械が家にあったら贅沢ですよね!
プラネタリウムを見終わった後、整理券をもらい、
マイナス30度の世界を体験できる
【極寒ラボ】へ!

ここでは、様々な氷の展示や、オーロラの映像を見る事ができます!


(iPhoneで写真を撮っていたら、寒さのあまり電源が落ちるトラブル発生・・・)
そしてプラネタリウムの他にもう1つ、
名古屋市科学館で見たかったイベント!

チームラボ★アイランド!!!
映像、光、ロボット、プログラム等を使った
モノ作りをする集団【チームラボ】の、
未来の遊園地をコンセプトにしたイベントです!

それでは、チームラボ★アイランドの展示を一部ご紹介!!
【花と人、コントロールできないけれども、共に生きる 】
全ての壁に、キレイな花がたくさん散りばめられていました。


【百年海図鑑 アニメーションのジオラマ】
壁一面に、海面上昇を表現した和テイストな映像が映し出されていました。

【まだ かみさまがいたるところにいたころの ものがたり】
大画面に散りばめられた象形文字をタッチすると、文字にちなんだもの
(木、火など)が生まれます。

【つながる!積み木のまち】
同じ色の積み木を置くと、積み木を繋げるように川や線路、道路ができます。

【小人が住まうテーブル】
小人たちが走り回っているテーブルに手や物を置くと、小人たちの障害物になります。

【お絵かきタウン】
紙に車、飛行機、建物の色を塗ってスキャンすると、大画面に
自分の塗った車、飛行機、建物が登場します。

【つくる!僕の天才ケンケンパ】
お客さんがタブレットを使って作ったケンケンパを通ることができます。

そして私が一番見たかったもの。
【クリスタルユニバース】
LEDと光の点を使い、スマートフォンを通じて光のエフェクトを
変化させることができます。


私の好きなアーティストがクリスタルユニバースを背景に
ミュージックビデオの撮影をした事もあり、
見られてとても嬉しかったです!
チームラボ★アイランドは2月12日で終わってしまいましたが、
名古屋市科学館には大人も子供も楽しめる展示・体験が沢山あります。
是非行ってみて下さいね!
愛北営業所事務の渡辺です。
先日、世界最大のプラネタリウム
【ブラザーアース】の抽選予約に当たった為、
名古屋市科学館へ行ってきました。


チケット売り場は外まで続く大行列でしたが、
抽選予約に当たった人は、この行列に並ぶ事なくチケットを買う事ができます!

以前からずっと行きたいと思っていましたが、
ようやくあのドームに入る時がやってきました!
プラネタリウム公演中の撮影は禁止なので、公演前に機械をパシャリ★

後ほど、以前使われていた機械が展示されているのを見つけてパシャリ★

どっちも大きくてカッコいい!!
こんな立派なプラネタリウムの機械が家にあったら贅沢ですよね!
プラネタリウムを見終わった後、整理券をもらい、
マイナス30度の世界を体験できる
【極寒ラボ】へ!


ここでは、様々な氷の展示や、オーロラの映像を見る事ができます!




(iPhoneで写真を撮っていたら、寒さのあまり電源が落ちるトラブル発生・・・)
そしてプラネタリウムの他にもう1つ、
名古屋市科学館で見たかったイベント!

チームラボ★アイランド!!!
映像、光、ロボット、プログラム等を使った
モノ作りをする集団【チームラボ】の、
未来の遊園地をコンセプトにしたイベントです!

それでは、チームラボ★アイランドの展示を一部ご紹介!!
【花と人、コントロールできないけれども、共に生きる 】
全ての壁に、キレイな花がたくさん散りばめられていました。



【百年海図鑑 アニメーションのジオラマ】
壁一面に、海面上昇を表現した和テイストな映像が映し出されていました。


【まだ かみさまがいたるところにいたころの ものがたり】
大画面に散りばめられた象形文字をタッチすると、文字にちなんだもの
(木、火など)が生まれます。

【つながる!積み木のまち】
同じ色の積み木を置くと、積み木を繋げるように川や線路、道路ができます。


【小人が住まうテーブル】
小人たちが走り回っているテーブルに手や物を置くと、小人たちの障害物になります。


【お絵かきタウン】
紙に車、飛行機、建物の色を塗ってスキャンすると、大画面に
自分の塗った車、飛行機、建物が登場します。


【つくる!僕の天才ケンケンパ】
お客さんがタブレットを使って作ったケンケンパを通ることができます。

そして私が一番見たかったもの。
【クリスタルユニバース】
LEDと光の点を使い、スマートフォンを通じて光のエフェクトを
変化させることができます。



私の好きなアーティストがクリスタルユニバースを背景に
ミュージックビデオの撮影をした事もあり、
見られてとても嬉しかったです!
チームラボ★アイランドは2月12日で終わってしまいましたが、
名古屋市科学館には大人も子供も楽しめる展示・体験が沢山あります。
是非行ってみて下さいね!
スポンサーサイト
コメントの投稿
