愛知・名古屋の富士コーヒーではこだわりのコーヒー豆をお届けします。また喫茶店開業のご相談も受け付けております。

  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
2019-03-13 :

グレーフィンガーの挑戦

こんにちは。
愛北営業所の渡辺です。

一昨年の11月から育て始めた四本のコーヒーの木達。
前回の更新から半年が経ちましたが、無事に冬を越せたのでしょうか?


コーヒーの木

↑こちらが前回(2018年9月)の写真です。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓



こちらが現在(2019年3月)の写真です。
なんとか無事に冬を越すことができました!

・・・が、家の猫に葉っぱをかじられて、一本哀れな姿になってしまいました。
ここから復活できるのかどうか分かりませんが、様子を見てみようと思います。

先ほどの木ほど被害は大きくありませんが、他の木にも所々かじられた痕跡が・・・。
そんな中でも新芽を出してくれているので、もうちょっと暖かくなったら
直射日光は避けつつも少し明るい場所に移動してみようと思います。
果たして、我が家に猫達の手の届かない場所があるのだろうか・・・。


そして去年の11月に新しい仲間が増えました。



所長がお花屋さんから貰ったウチワサボテンです!
針の部分は触っても痛くなくて、少しモフモフしています。
(すぐに針が抜けてしまうので触りすぎには要注意です)

サボテンは寒い時期はあまり水を吸わずに休息期間に入るので、
暖かい時期と同じくらいの量の水を与えてしまうと根腐れするそうです。
なので、水やりは月に一度程度に減らしてほとんど放置。
その間に新芽が出ていました。





色々な所から芽が出ているので、育つのが楽しみです。


私は色々な植物を枯らしてしまうグレーフィンガーなのですが、
(逆に、植物を育てるのが得意な方をグリーンフィンガーといいます)
コーヒーの木達とウチワサボテンは枯らさずに育てていけたら良いな、と思います。
今後の成長記録、乞うご期待!
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret