2015-11-12 :
インドネシア バリ島見聞録⑤ 「メンガニ工場(後半)」
皆様こんにちは、総合企画室の近藤です。
長いこと放置してまして、「インドネシア バリ島見聞録」ファンの方には、
本当に申し訳ありません。m(_ _)m
今回は、精選工場である「メンガニ工場」視察の後半です。
前回は、収穫したコーヒーチェリーの精選工程を見ていただきました。
(本当は、“パーチメント”という硬い殻を剥ぎ取って、生豆を取りだす「脱殻(だっかく)」という工程まで含めて精選工程と呼んでいます)

このメンガニ工場では、精選の最終工程である脱殻をせず、乾燥が終了したパーチメントコーヒーを、ジャワ島のスラバヤ市に送っています。
そして、スラバヤ市の工場で、脱殻・選別された生豆が世界中に輸出されています。
また、乾燥場が不足した場合などは“シンガラジャ地区”にあるシンガラジャ工場で乾燥を行います。
(シンガラジャ工場については、いずれこの見聞録で取り上げます)
さて、一通り視察も終わり、参加者全員で工場の片隅へ記念にコーヒーの木を植樹しました。
記念植樹をする私と、インドネシアの「心の友」アスタワさんです。


もし機会があれば再訪し、コーヒーの成長ぶりを見てみたいものです。
ヽ( ´ー`)ノ まったね~
この後、全員で記念撮影です。

一同、「さぁ~帰ろうか」とバスへ移動しかけると、そこへ近隣の農家の親子が収穫したコーヒーチェリーを持ちこんできました。




上の写真にはバイクが2台写っていますよね?
1台はお父さんが乗ってきたバイクです。そしてもう一台は、お子さんのうちお兄ちゃんが弟を乗せて2人乗りしてきたものです。
で、運転してきたお兄ちゃんをよ~く見ますと、どうひいき目に見ても、日本でいう中学生にしか見えません。
「こっ、こっ、子供が運転してるー!」、と驚き、アスタワさんにいろいろ聞いてみると、インドネシアでは17歳からバイクの免許を取得することができるそうですが、この子たちのように、両親を助けるためにバイクを運転する子供が少なくないそうです。
「ええ話やないか~い」(´;ω;`)
と思ったんですが、「まてまてまて」、冷静に考えると
「無免許運転やないか~い」(´;ω;`)
ということで、メンガニ工場を後にし、2日目に宿泊するロビーナのホテルへ向けて出発!
(ΦωΦ)フフフ…
「トラブルで初日に宿泊できなかった分を取り戻すぞー!!」
以上、「メンガニ工場(後半)」でした。
、、、今宵はここまでに致しとうござりまする。m(_ _)m
ということで、「インドネシア バリ島見聞録⑥」に続きます。 亀更新は続きます




(次回は番外編の「ロビーナホテルの夜
」です)
長いこと放置してまして、「インドネシア バリ島見聞録」ファンの方には、
本当に申し訳ありません。m(_ _)m
今回は、精選工場である「メンガニ工場」視察の後半です。
前回は、収穫したコーヒーチェリーの精選工程を見ていただきました。
(本当は、“パーチメント”という硬い殻を剥ぎ取って、生豆を取りだす「脱殻(だっかく)」という工程まで含めて精選工程と呼んでいます)

このメンガニ工場では、精選の最終工程である脱殻をせず、乾燥が終了したパーチメントコーヒーを、ジャワ島のスラバヤ市に送っています。
そして、スラバヤ市の工場で、脱殻・選別された生豆が世界中に輸出されています。
また、乾燥場が不足した場合などは“シンガラジャ地区”にあるシンガラジャ工場で乾燥を行います。
(シンガラジャ工場については、いずれこの見聞録で取り上げます)
さて、一通り視察も終わり、参加者全員で工場の片隅へ記念にコーヒーの木を植樹しました。
記念植樹をする私と、インドネシアの「心の友」アスタワさんです。


もし機会があれば再訪し、コーヒーの成長ぶりを見てみたいものです。
ヽ( ´ー`)ノ まったね~
この後、全員で記念撮影です。

一同、「さぁ~帰ろうか」とバスへ移動しかけると、そこへ近隣の農家の親子が収穫したコーヒーチェリーを持ちこんできました。




上の写真にはバイクが2台写っていますよね?
1台はお父さんが乗ってきたバイクです。そしてもう一台は、お子さんのうちお兄ちゃんが弟を乗せて2人乗りしてきたものです。
で、運転してきたお兄ちゃんをよ~く見ますと、どうひいき目に見ても、日本でいう中学生にしか見えません。
「こっ、こっ、子供が運転してるー!」、と驚き、アスタワさんにいろいろ聞いてみると、インドネシアでは17歳からバイクの免許を取得することができるそうですが、この子たちのように、両親を助けるためにバイクを運転する子供が少なくないそうです。
「ええ話やないか~い」(´;ω;`)
と思ったんですが、「まてまてまて」、冷静に考えると
「無免許運転やないか~い」(´;ω;`)
ということで、メンガニ工場を後にし、2日目に宿泊するロビーナのホテルへ向けて出発!
(ΦωΦ)フフフ…
「トラブルで初日に宿泊できなかった分を取り戻すぞー!!」
以上、「メンガニ工場(後半)」でした。
、、、今宵はここまでに致しとうござりまする。m(_ _)m
ということで、「インドネシア バリ島見聞録⑥」に続きます。 亀更新は続きます





(次回は番外編の「ロビーナホテルの夜

スポンサーサイト
コメントの投稿
