愛知・名古屋の富士コーヒーではこだわりのコーヒー豆をお届けします。また喫茶店開業のご相談も受け付けております。

  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
  • top
2015-12-25 :

カフェインレスコーヒー

皆様、こんにちは。生産部の内藤です。
さてと、12月は慌ただしく日々が過ぎ去り、あっという間に年の瀬が押し迫ってきました。
毎年思うのですが、年末にはゆっくりコーヒーを飲みながら、ゆったりとした時間を過ごしたいと・・・
一年を振り返り、あんなことがあった、こんなことがあった。あの時はこうだったから次はこういう風にしよう、と来年への思いを巡らせてみたいのですが、現実はそうはいきません。やり残した仕事や掃除、片付けなどやることがいっぱい!

そんな慌ただしい中、コーヒー生豆を仕入れている担当者からサンプルを頂きました。
最近話題に上がることが多くなってきた『カフェインレスコーヒー』
生豆

左が通常の生豆、右がカフェインレスコーヒーの生豆。カフェインの除去率は97%以上。
色が全く違いますが、焙煎をすると見かけの違いは全く分かりません。

カフェインを取り除く方法は3つあります。
①水と薬を使って取り除く
②二酸化炭素を使って取り除く
③薬品を使って取り除く

このうち、③は人体に影響のある薬品を使用しているので、日本では販売されていません。
日本で販売されているものは、①と②の方法でカフェインを除去しているもので安全が確認されています。

で、肝心な風味は?というと、
香はコーヒーの香りがしっかりあります。
味はあっさりしていてコーヒー感もあり、とっても飲みやすいといった印象です。
海外ではこのカフェインレスコーヒーのシェアは、コーヒー全体の約10%あり、一般に受け入れられているとの事です。
日本ではまだ店頭で見かけることはほとんどなく、一般的には普及していないようですが、
・カフェインの摂取を制限されている方
・寝る前にコーヒーを飲む方
 等は検討してみてはいかがでしょうか。

来年も素晴らしいコーヒーに出会うことが出来ますように!
それでは皆様、少し早いですが『よいお年をお迎えください』
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret